WORKS 建友倶楽部の家づくり集:健康素材でつくった、建友倶楽部の「空気がうまい家」。その実例をご紹介します。
![WORKS #010 ロフトのある白い家 [延岡市古城町]](img/work/w10/img_00.png)
やわらかに白い幻の漆喰「そとかべ」の外壁がシンプルなデザインに映えて、南欧のようなイメージの延岡市古城町のお住まい。
広くとった軒先の向こうには庭に面してウッドデッキが設けられ、内と外とがつながる開放感に満ちています。
![]() |
![]() |
広い軒下のスペースは、さまざまな使い方ができそうです。 | 庭にはシンボルツリーも植えられ、時の経過が楽しみです。 |
![]() |
|
![]() このお住まいの「顔」となる玄関アプローチ。シンプルな空間構成を品のある自然素材の質感が引き立てています。 |
|
![]() 幻の漆喰と音響熟成木材が調和した過不足ないアプローチ。 |
![]() 長いウッドデッキは、住まいにゆとりと開放感を生みます。 |
![]() 庭とウッドデッキとリビング・ダイニングが一体となって、ご家族の暮らしの物語が紡がれていきます。 |
|
![]() 収納スペースを広くとった玄関は、音響熟成木材のいい香り。 |
![]() 造り付けの玄関収納・シューズボックスは、便利で重宝。 |

音響熟成木材の「親父柱」がすくっと天井へ伸び、まるで森の中にいるような香りと居心地のリビング・ダイニングです。
![]() 新建材などを使わず、音響熟成木材と幻の漆喰という自然素材だけで作られた空間は、時とともに味わいが深まります。 |
![]() キッチンやダイニングテーブル&チェアなどの家具も、引戸などの建具も、すべて音響熟成木材で作られています。 |
![]() |
||
![]() |
音響熟成木材の手作りキッチンは最新の設備機器が組み込まれ、使いやすさもいいかんじです( 写 真上)。 キッチンの奥にはウォークインで勝手口もあるパントリー( 食品 庫 )が設けられています(写真左)。 パントリーの中に造り付けられた棚には 、さまざまなものをストックできます(写真右)。 |
![]() |
![]() 竹炭入り清活畳が使われた小上がりの和の空間は、すがすがしい気持ち良さ。 |
![]() 収納内部も清潔で快適です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 「音響熟成木材バスユニット」には、もともと水に強い音響熟成木材の赤身材と生き節だけが厳選して使われています。 お湯を張ると音響熟成木材のあまくさわやかな香りが立ち、この上ないバスタイムを楽しめます。 |
![]() 洗面・脱衣スペースも、調湿作用を持つ音響熟成木材と幻の漆喰で、いつでも快適で心地いい場所になります。 |
![]() トイレの幻の漆喰の壁に設けられた「ニッチ」。野の花をさりげなく飾れば、心地良さもさらに広がります。 |

足ウラに心地いい音響熟成木材「うづくり」仕様の階段をのぼれば、左右にふたつのロフトスペースがひらけます。
![]() 音響熟成木材「うづくりの床」で足元から心地いい空間です。 |
![]() 音響熟成木材を使った手作り建具のデザインも素敵です。 |
![]() 家の中でお散歩したくなるような、開放的な空間デザイン。 |
![]() それぞれの居室には、それぞれの収納スペースを確保。 |
シンプルだからこそ、音響熟成木材と幻の漆喰という自然の命が生きている本物の健康自然建材の魅力が存分に引き出された古城町のお住まい。
いつまで住んでも住みあきない、時とともに味わいを増していく暮らしが、ここからはじまるのでしょう。